音楽に何ができるか。技術の前に教えたいことがたくさんある。

Lure [ルア] 発行/札幌芸術の森 Vol.56 spring 2000 文:谷口 雅春/写真:渋谷 文廣

まず、キミは何のために演奏するんだ?と問いかけたい。

僕は米国で音楽教育を受けた人間で、そのシステムが優れていると考えています。アメリカでは、音楽はまずスピリチュアルなもので、それを表現するにあたっては、高い技術があったほうがいい、というふうに考えます。

その逆は、絶対にない。

人は、何のために音楽をするのか。コンクールで優勝したり、人と争って技術を高めるためですか。

もちろん、ちがいます。

音楽は、国や民族の違いなどを越えて、人を豊かにしたり、幸福にすることができます。

だから音楽をする人間は、地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だ、ということになります。

音楽は、いま現在に熱く脈打っていて、すぐれてインターナショナルな世界です。だからその中に身を置くことは、異文化や言語、人種、性といった、現在の世界がリアルに直面するさまざまな問題や可能性に、素手でふれることにもなるのです。

スクールでは、演奏の技術を教える前に、そうした音楽の持つ意味や、素晴らしさを伝えていきたい。音楽をすることの延長に、自分の生き方を考える道を据えてみたい。

ですから、ぜひご両親もレッスンに立ち会ってほしいのです。



音楽にジャンルはない。たくさんの音楽にふれてみよう。

音楽は音楽であって、ジャズ、クラシック、ロックといったジャンル分けにはあまり意味がないと考えています。

PMFのひとつのお手本であるボストンのタングルウッド音楽祭でも、クラシックと同様にジャズの部門があり、それぞれ小澤征爾、ウィントン・マルサリスという素晴らしい音楽家が指導の中心にいます。

そして、ふたつの部門の学生たちは全く違う志向を持っているかというと、そんなことは全然ない。

また、スイスのモントルー・ジャズフェスティバルは、日本では正統的なジャズフェスティバルと考えられがちですが、例えば僕が参加した年のオープニングは、スティングでした。

異なるものの存在を認め合い、その交わりの中から新しい価値が生まれていけば良いのです。

特に子どもたちには、いろんな種類の音楽にふれてほしい。それが、演奏の、ひいては人間の豊かさになっていきます。個人的には、僕たちの音楽が、将来的にはPMFと関わっていけば大きな意義があると考えています。

目先のライブのためだけに、全員のレベルを平均化するのが目的ではありません。一人ひとりが、あくまで自分の問題としてどこまで伸びてくれるかが重要です。やがては僕の知人であるアメリカの音楽家たちの協力もあおぎながら、じっくりと腰を据えて取り組んでいきたいと考えています。


Tano-ism(タノイズム)記事一覧

Tano-ism トップページへ

News(お知らせ!)

myspace.com
MySpace:田野城寿男 »
↑ 楽曲視聴もできます。

音楽のことで悩んでいる人へ

ホ−ムペ−ジを開設してから、僕のもとに「アメリカに行きたい!」「留学したいのだがどうすれば良いでしょう・・・」「サックスを使って即興演奏をしたい!」など、数多くの熱いメッセージが届けられている。こういった意見が届くたび、かつて僕もあなた達と同じ時期、心に抱き漠然と悩んでいた事を懐かしく思う。

田野城寿男プロフィール

サックス・プレーヤー。1958年生まれ。78年、ボストンのバークリ−音楽大学入学。在学中、ニューヨークでデイブ・リーブマンにサックス、フルート、音楽理論を師事。・・・91年、「25周年記念 スイス・モントルー・ジャズフェスティバル」に出演。この年、特別プロデューサ−として迎えられたクインシー・ジョーンズは、田野城の音楽とオリジナリティを「おまえは誰にも似ていない」という言葉で認め、抜擢した。

Tano-ism(タノイズム)

世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を超えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。

僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。

田野城寿男が考える音楽教育

私は小学校から高校に至る迄、大の学校嫌いでした。
登校拒否に無断欠席は当たり前。もちろん、塾なんて行った事がありません。何故かというと、私にはどうしてもわからなかったからです。

携帯電話でもtanoshiro.com!

当サイトは、携帯電話でも閲覧することができるモバイル版をご用意しています。
電車での移動中や空き時間などで、アーティスト田野城寿男の世界、また、田野城が提案する音楽教育に是非触れてみて下さい!
モバイル版
http://www.tanoshiro.com/m/
モバイル版

このページのトップへ