1.Facebookページに「いいね!」してください(スタッフ)
(2025-07-21)
2.【皆さん有り難う☆】ムーミン(63歳)になりました♪
(2021-02-28)
3.#8 【リディアンスケール/ソプラノ】(20210108) 久しぶりにソプラノ吹いてみた??クラクラしちゃうけど、僕、本当にソプラノ大好きです??
(2021-02-19)
4.#7.5 【寿男、今を語る】(20210127)
(2021-02-12)
5.ピンと来たらアレコレ迷わず行動に移そう??
(2021-02-04)
6.#7 【チャーリー・パーカー吹いてみた??「ムース・ザ・ムーチョ」「セグメント」、メジャートライアド&ホールトーンスケール】(20201228)
(2021-01-30)
7.病院嫌いな僕が、病院好きになった訳?
(2021-01-29)
8.【YouTube更新】脳梗塞「現役プロサックス奏者」?復活への道?#6【倍音を使ったスケール&コンビネーション、オクターブキイを使わないクロマティックスケール、ブルーノート】 (20201223)
(2021-01-22)
9.僕のお気に入り健康ドリンク??
(2021-01-11)
10.【YouTube更新】脳梗塞「現役プロサックス奏者」?復活への道?#4 ペンタトニック&ブルーノート&コンディミ
(2021-01-08)
【 メニュー 】
田野城寿男に興味を持たれた方はこちらのコンテンツもご覧下さい。
【Tano-ism (タノイズム)】
世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を越えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。
だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。
だからこそ、演奏の技術を伝える前に、そうした音楽の持つ意味や、素晴らしさを伝えていきたい。
音楽をすることの延長に、自分の生き方、社会との関わり方を考える道を据えてみたいと思っています。