トップページ
»
田野城寿男へのお問い合わせ窓口
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
※すべての項目が必須項目となります。
お名前
メールアドレス
@
お問い合わせの種類
お選び下さい
個人レッスンについて
音楽教育について
海外音楽留学について
ライブ出演の依頼
メディア出演の依頼
サイトを見た感想
その他
上のプルダウンメニューから選択して下さい。
お問い合わせ内容
お問い合わせ内容は、できるだけ具体的にご記入下さい。
注意
お問い合わせ後に「【tanoshiro.com】お問い合わせありがとうございます。」という件名の自動返信メールが入力して頂いたメールアドレスに届きます。
もし、自動返信メールが届かない場合は、正常にお問い合わせが完了していない可能性があります。
自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが
こちら
からもう一度お問い合わせ下さい。
Facebookページに「いいね!」してください(スタッフ)
[
最新情報
]
(2025年07月21日)
【皆さん有り難う☆】ムーミン(63歳)になりました♪
[
Tano-ism
音楽教育
その他
]
(2021年02月28日)
#8 【リディアンスケール/ソプラノ】(20210108) 久しぶりにソプラノ吹いてみた❗️クラクラしちゃうけど、僕、本当にソプラノ大好きです❣️
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年02月19日)
#7.5 【寿男、今を語る】(20210127)
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年02月12日)
ピンと来たらアレコレ迷わず行動に移そう‼️
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年02月04日)
#7 【チャーリー・パーカー吹いてみた❣️「ムース・ザ・ムーチョ」「セグメント」、メジャートライアド&ホールトーンスケール】(20201228)
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年01月30日)
病院嫌いな僕が、病院好きになった訳♫
[
最新情報
Tano-ism
北海道
その他
]
(2021年01月29日)
【YouTube更新】脳梗塞「現役プロサックス奏者」✨復活への道✨#6【倍音を使ったスケール&コンビネーション、オクターブキイを使わないクロマティックスケール、ブルーノート】 (20201223)
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年01月22日)
僕のお気に入り健康ドリンク❣️
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
オススメ
]
(2021年01月11日)
【YouTube更新】脳梗塞「現役プロサックス奏者」✨復活への道✨#4 ペンタトニック&ブルーノート&コンディミ
[
最新情報
Tano-ism
音楽教育
]
(2021年01月08日)
MySpace:田野城寿男 »
↑ 楽曲視聴もできます。
ホ−ムペ−ジを開設してから、僕のもとに「アメリカに行きたい!」「留学したいのだがどうすれば良いでしょう・・・」「サックスを使って即興演奏をしたい!」など、数多くの熱いメッセージが届けられている。こういった意見が届くたび、かつて僕もあなた達と同じ時期、心に抱き漠然と悩んでいた事を懐かしく思う。
続きを読む »
サックス・プレーヤー。1958年生まれ。78年、ボストンのバークリ−音楽大学入学。在学中、ニューヨークでデイブ・リーブマンにサックス、フルート、音楽理論を師事。・・・91年、「25周年記念 スイス・モントルー・ジャズフェスティバル」に出演。この年、特別プロデューサ−として迎えられたクインシー・ジョーンズは、田野城の音楽とオリジナリティを「おまえは誰にも似ていない」という言葉で認め、抜擢した。
続きを読む »
世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を超えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。
僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。
続きを読む »
【Tano-ism オススメ記事】
あなたは何故、何の為に生きているのですか?
「ジュニア・ビックバンド・スクール」の冒険
音楽に何ができるか。技術の前に教えたいことがたくさんある。
アートって何?
日本の音楽業界になじめない私の理由
マンハッタンは僕を自由にさせる街、ヤニー・ホーンをうならせろ!
ワン&オンリーで突っ走れ!
リディアン・クロマティック・コンセプトって何だ?
私は小学校から高校に至る迄、大の学校嫌いでした。
登校拒否に無断欠席は当たり前。もちろん、塾なんて行った事がありません。何故かというと、私にはどうしてもわからなかったからです。
続きを読む »
当サイトは、携帯電話でも閲覧することができるモバイル版をご用意しています。
電車での移動中や空き時間などで、アーティスト田野城寿男の世界、また、田野城が提案する音楽教育に是非触れてみて下さい!
モバイル版
http://www.tanoshiro.com/m/