それにしても、最近そんな関係?が多くなったよな〜♪
全曲新曲によるライブはいろんな意味で?
エキサイティングな夜となりました ☆
改めてライブにお越しいただいた皆様、
ありがとうございます???
平成プロジェクト横浜Zero-Gravity は
ドラムス徳永、ベース鳴海を中心に
サックス田野城、ギター横山がかぶさる構成です?
リズムセクションがキーマン!
全てと言っても過言ではありません♪
ライブを見ていないので、それどういう意味???
と思われる方々へ…
簡単に説明しますと…
下の集合写真を見て下さい。
左から横山、徳永、田野城、鳴海です。
どうですか徳永君の疲れ切った顔???
他のメンバーと大違いでしょう。
演奏の大変さが一目瞭然です♪
ちなみに鳴海君はまだ若いので
ピンピンしています笑
昨夜見損なったと言うあなた。
是非次回は
横浜Zero-Gravityがどんな響きの世界を目指しているのか???
しっかり確かめに来て下さいね ☆
お待ちしていますよ???
さて昨夜は
ライブハウスヘイジョーオーナー星さんの
元気な?顔も見ることが出来て良かった!
ライブが終わったあと
「お互いいつまで生きているかわからないから
最低半年、いや3ヶ月に一回は出てよ」
「1年半は無いよね!」と星さん。
ライブをする理由はお互い生きてるかどうかの確認です!笑
それにしても、最近そんな関係?が多くなったよな〜♪
還暦辺りになると先が見えてくるからね〜笑
田野城、徳永、横山の3人が一緒に顔を揃えるのも1年半振り???
そして1番若いテクニシャン、ベース鳴海が加わって…?
これからが楽しみだ〜???
皆様、宜しくお願いします?
(スタッフ転載)
【 メニュー 】
田野城寿男に興味を持たれた方はこちらのコンテンツもご覧下さい。
【Tano-ism (タノイズム)】
世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を越えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。
だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。
だからこそ、演奏の技術を伝える前に、そうした音楽の持つ意味や、素晴らしさを伝えていきたい。
音楽をすることの延長に、自分の生き方、社会との関わり方を考える道を据えてみたいと思っています。