News(お知らせ!)

Blog(ブログ!)

Live at Noise in とかち帯広

071130_1.jpg

先日久し振りに帯広で演奏しました。
今回は弟子の西村君(ギター)に
帯広わくにこジャズ•オーケストラ時代の
高橋君(ベース)を加えたトリオ編成。

実は数日前から胃腸がまったく働かず、
食事をほとんど受け付けない状態となってしまい
ミネラルウォーターやサプリメントのみの生活でした。

当日のリハーサルで、体力も尽きもうヘロヘロ。

なのでリハーサルが終わると
身体を休めるためホテルにすぐ戻り、
温泉に軽くはいったあとは、
本番前まで寝ていました。

……あやうく寝過ごすところで、思わずヒヤ〜。

071130_2.jpg

温泉と睡眠が功を奏したのか、
本番のステージ上に立つ頃には、
随分と体調が回復しなんとサックスを2ステージ、
2時間ほど吹きまくったと思います。

会場にお越し下さった方々には、
わくにこオーケストラ時代の仲間の他に
初めてお会いするお客様も多く大変嬉しかったです。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
また近い内にノイズライブを行いたいですね!!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

「お名前」と「メールアドレス」は必須項目になりますが、メールアドレスはサイト上では公開されません。

コメント (7)

あらら…。体調気をつけてくださいねぇ☆
と、言いつつ私もライブ一週間前に風邪ひいてますが…(;^_^A 笑

本当に久し振りでしたね。
みなさんの歓迎振りも凄かった。
リハでのお疲れモードを吹き飛ばす本番のあの勢い。
さすがでした。

「堪能の夜」…とでも申しましょうか。
素晴らしかったです。

なつかしのメンバーで、この地帯広での夢のライブ。
実現できたことはなによりの喜びです。

準備から当日まで、ご協力くださった方々、BAR noiseの店長並びにスタッフ、ご来場くださった方々、
そしてなにより田野城トリオのお三方、
この場をお借りして改めて深くお礼を申し上げます。

それぞれの思いが参加した方々に伝わり、また繋がっていくことを願い、信じています。

ありがとうございました。


で、次は…?(笑)

 こんばんわ。前回の芽室ライブ同様、大いに堪能させて頂きました。次回のステージにも大いに期待しております。

http://blog.so-net.ne.jp/r-shim47/2007-12-02
しょうもないテキストをまたアップさせて頂きました。
色々とご多忙とは思いますが、くれぐれもご自愛ください。
有り難うございました。 

楽しかったです~共演ありがとうございました!
体調不良を感じさせない田野城さんのブロウ!
色々な人の力で出来上がったライブ。
感動ものでしたね。
また違う編成でも演ってみたいです。

12/15の士幌も見に行こうと思ってます。
楽しみにしてます!

帯広でライブに行きたかったあ~!
体調がすぐれなかったのですね?
大丈夫ですか?
長年の看護師をしていてわかった事は
「安静に勝る薬なし」です。
食べたくない時は無理せず食べないで休んでくださいね!
食べないで寝るのが一番の近道です。

ローサさん
はい、引き続き気をつけます…。


YOSHIEさん
(笑)いいですね〜!


shim47さん
面白く読ませていただきました。
いつもありがとうございます!


ベース高橋さん
ありがとうございました!
はい、来週お会いしましょう!!


マキロンさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、今回経験してわかりました。


Cool topic! ;)

このブログの最新記事

ブログ内検索
ブログ カテゴリー
現在、705個の記事を掲載しています。
ブログ バックナンバー

myspace.com
MySpace:田野城寿男 »
↑ 楽曲視聴もできます。

音楽のことで悩んでいる人へ

ホ−ムペ−ジを開設してから、僕のもとに「アメリカに行きたい!」「留学したいのだがどうすれば良いでしょう・・・」「サックスを使って即興演奏をしたい!」など、数多くの熱いメッセージが届けられている。こういった意見が届くたび、かつて僕もあなた達と同じ時期、心に抱き漠然と悩んでいた事を懐かしく思う。

田野城寿男プロフィール

サックス・プレーヤー。1958年生まれ。78年、ボストンのバークリ−音楽大学入学。在学中、ニューヨークでデイブ・リーブマンにサックス、フルート、音楽理論を師事。・・・91年、「25周年記念 スイス・モントルー・ジャズフェスティバル」に出演。この年、特別プロデューサ−として迎えられたクインシー・ジョーンズは、田野城の音楽とオリジナリティを「おまえは誰にも似ていない」という言葉で認め、抜擢した。

Tano-ism(タノイズム)

世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を超えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。

僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。

田野城寿男が考える音楽教育

私は小学校から高校に至る迄、大の学校嫌いでした。
登校拒否に無断欠席は当たり前。もちろん、塾なんて行った事がありません。何故かというと、私にはどうしてもわからなかったからです。

携帯電話でもtanoshiro.com!

当サイトは、携帯電話でも閲覧することができるモバイル版をご用意しています。
電車での移動中や空き時間などで、アーティスト田野城寿男の世界、また、田野城が提案する音楽教育に是非触れてみて下さい!
モバイル版
http://www.tanoshiro.com/m/
モバイル版

このページのトップへ
サイトプロデュース:next global jungle