News(お知らせ!)

Blog(ブログ!)

旭山動物園

基本的に僕は、動物園にあまり興味がありません。
どちらかと言えば、水族館マニアです。
そんな僕が、日曜日の午後しかも、
夏日の炎天下の中、一躍有名になった
旭山動物園に向かった。
%E6%97%AD%E5%B1%B1%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92_1.jpg


動物園入り口前には、きちんと無料駐車場があります。
有料駐車場に誘導されやすいので、ご注意を!(笑)

この動物園。
掲示板や案内表示など全てが手作り。
まるで大学の学園祭のよう。
%E6%97%AD%E5%B1%B1%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92_2.jpg

一番迫力を感じたのは、
ライオンやシロクマではなく……ヒグマ。

体長2m弱。
檻の中を勢い良く走り回り、ジャンプ!
目の前にある金網に飛びついて、
僕らを睨みつけた...。怖い。

北海道に移住した頃、地元の方から
ヒグマの獰猛さについて聞いた事があった。
実際、僕の住宅近くの防風林で、
確か3名の方がこのヒグマに襲われて亡くなったそうだ。

彼らは、時速50kmで走る事ができ、
山の中で出会ったら、最後。
人間の足では、逃げ切れない。

そんな話を聞いていただけに、
実際目の前で見て、思わず納得!
絶対に、山の中では会いたくない!!
あまりの動きの早さに、上手く画像が
とれず、掲載できません。
ごめんなさい。
その代わり、シロクマをご紹介します☆
%E6%97%AD%E5%B1%B1%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92_3.jpg

館内で販売しているアイスクリームは美味しかった。


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

「お名前」と「メールアドレス」は必須項目になりますが、メールアドレスはサイト上では公開されません。

コメント (4)

うわ~!いいですね~♪
動物園好きの私としては、写真を見ただけでもわくわくしてしまいます☆
行きたいけど、遠い~~~~(><)

ひゃあ

最初の写真の・・・・


ぺんぎん

に萌えてしまうわけですが

>この動物園。
>掲示板や案内表示など全てが手作り。
>まるで大学の学園祭のよう。

 飼育係の方の情熱が良く現れている動物園なんだと思いますね。一昨年は妻が役員をしている高校へ小菅園長、去年は私が役員をしている中学校へ坂東副園長に講演に来ていただきました。
 
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
 
 先日放送された奇跡の動物園2007は、そんな飼育係の皆さんの悩みが現れている映像でした。
 
 
 北海道では、山に入るということはヒグマの縄張りにお邪魔するということですからね。とある峠で道を横切ったヒグマに驚いてドライブインに駆け込んだら、「あ、そ。」ってあしらわれました。(笑)
 
 田野城さんのフレーズは、好きな水族館で水に戯れる魚達のイメージなのでしょうか?早くライブに行きたくなりました。
 

ゆきえさん
ドラえもんの“どこでもドア”をGetしましょう♪
Getされましたら、僕に貸してください。ヨロシク。


いつつじさん
八景島のシーパラダイスに行って、
イルカと遊んできてはどうでしょう?


肉じゃがさん
是非、僕も講演会に呼んでください♪
峠でヒグマとご対面ですか…。
それはあまりにレアですね〜。

このブログの最新記事

ブログ内検索
ブログ カテゴリー
現在、705個の記事を掲載しています。
ブログ バックナンバー

myspace.com
MySpace:田野城寿男 »
↑ 楽曲視聴もできます。

音楽のことで悩んでいる人へ

ホ−ムペ−ジを開設してから、僕のもとに「アメリカに行きたい!」「留学したいのだがどうすれば良いでしょう・・・」「サックスを使って即興演奏をしたい!」など、数多くの熱いメッセージが届けられている。こういった意見が届くたび、かつて僕もあなた達と同じ時期、心に抱き漠然と悩んでいた事を懐かしく思う。

田野城寿男プロフィール

サックス・プレーヤー。1958年生まれ。78年、ボストンのバークリ−音楽大学入学。在学中、ニューヨークでデイブ・リーブマンにサックス、フルート、音楽理論を師事。・・・91年、「25周年記念 スイス・モントルー・ジャズフェスティバル」に出演。この年、特別プロデューサ−として迎えられたクインシー・ジョーンズは、田野城の音楽とオリジナリティを「おまえは誰にも似ていない」という言葉で認め、抜擢した。

Tano-ism(タノイズム)

世界共通の言語である音楽は、国や民族、宗教の違い等を超えて、人の心を豊かにしたり、幸福にする力を持っています。だから音楽をする人間は地域や社会に貢献できるし、貢献していくべきなのです。

僕の言葉では、音楽は、人が人を想う「愛」だということになります。

田野城寿男が考える音楽教育

私は小学校から高校に至る迄、大の学校嫌いでした。
登校拒否に無断欠席は当たり前。もちろん、塾なんて行った事がありません。何故かというと、私にはどうしてもわからなかったからです。

携帯電話でもtanoshiro.com!

当サイトは、携帯電話でも閲覧することができるモバイル版をご用意しています。
電車での移動中や空き時間などで、アーティスト田野城寿男の世界、また、田野城が提案する音楽教育に是非触れてみて下さい!
モバイル版
http://www.tanoshiro.com/m/
モバイル版

このページのトップへ
サイトプロデュース:next global jungle